11月17日6時18分起床。
朝のルーティンはお休み中。
ダラダラとしながら、チェックアウト。
高知駅まで行き、路面電車1日乗車券を買う。
まずは『フェスティバル土佐 第 53 回ふるさとまつり』@緑川公園へ。
www.rkc-kochi.co.jp
すごい人出。肉ブースは長蛇の列。
日が当たっていたこともあり、途端に妻の機嫌が悪くなる。
曰く、こんなとこでつまんだら昼飯が食えないと。
地雷を踏んだようので、3分も滞在せずに次へ移動。
路面電車で宝永町のまんしゅう本店、11時開店に並ぶ。
janmen.jp
久しぶりのジャン麵であったが、こんなに辛くなかったっけ?と拍子抜け。
一味や花山椒を追加しても、まだ足りない。酎ハイとともに流し込む。
腹ごなしに歩いて、大好きな横山隆一記念まんが館へ。
できれば半日は居て、四コマ漫画を丁寧に読みたい。
そんな日は来るだろうか。
www.kfca.jp
さらに路面電車で『龍馬の生まれたまち記念館』へ。
『龍馬誕生ミニコース』に参加。
龍馬パスポートはこまめに体験を積み重ねておかないと後から走り回る羽目になる。
ryoma-hometown.com
ガイドさんとの話題は「ホテル南水」の復活。
1泊いくらになるのでしょう。
lux-blo.com
さらにさらに路面電車で『高知よさこい情報交流館』に行き、初めての『鳴子づくり体験』。
www.honke-yosakoi.jp
今回はひろめ市場に寄らずに空港へ。
空港でぶしゅかんサワーを呑みながら反省会。