alcohol,football,Rock'n Roll

My 2cat & Drinkin muddy water

高知

Prime Videoで元を取らないと

3月2日Sun6時起床。 寝床でダラダラしてしまったので、朝プール~家事~スクワットの順。 ヤフオクが売れたのでクリーニングと図書館のついでにファミマで発送。 資格の過去問本は確実に売れる。 昼は餃子とニュータンタン飯とレッドアイ。 www.sbfoods.co.j…

日常に戻りながら考える、25冬の高知行ベスト3

2月25日Tue5時20分起床。 朝スクワットから出勤。 月曜休みは嬉しいけど、その分火曜はしわ寄せで忙しい。 昼は罰ゲーム、夜はチキンソテーと緑茶割。 高知でついたぜい肉を落とさねば。今回の高知行ベスト3は難しい。 1位は今回ご一緒させていただいた高知…

25冬の高知旅、無事終了

2月23日Sun6時15分起床。 ホテルの朝ご飯をいただき、レンタカーで「やなせたかしスタンプラリー」を回収。 ごめん駅~和食駅~安田駅~安芸駅~赤岡駅などなど。 昼は赤岡のとさを商店で中日そば。 stamprally.org結構ギリギリで空港着。 いつもの高知旅〆…

高知の食満喫!ツアーが最高だった日

2月22日Sat7時16分起床。 朝プールがないので7時間ほど熟睡。 ホテルの無料モーニング(おにぎり、サラダ、みそ汁)をいただき、 午前中は「やなせたかしスタンプラリー」に参加。 やなせたかしゆかりの地 高知デジタルスタンプラリー | どっぷり高知旅 高知…

3ヶ月ぶりの高知は優しいか?

2月21日Fri 4時起床。 6時、羽田空港に向かう。 3ヶ月ぶりの高知。 あるイベントに参加するための来高。 今回が終わるとしばらく高知行きはお休み予定。 高知旅の集大成としたい。 高知市行きの空港バス車内で、誰かの着信音がWHOのBaba O'Rileyだった。 こ…

路面電車で東へ西へ

11月17日6時18分起床。 朝のルーティンはお休み中。 ダラダラとしながら、チェックアウト。 高知駅まで行き、路面電車1日乗車券を買う。 まずは『フェスティバル土佐 第 53 回ふるさとまつり』@緑川公園へ。 www.rkc-kochi.co.jp すごい人出。肉ブースは長…

足摺日帰りは流石にシンドイ

11月16日6時15分起床 ビジネスホテルだとやっぱりスクワットはやる気が起こらない。 思ったほど二日酔いじゃなくて良かった。 今日は強行軍なので8時にレンタカーをピック。 一気に足摺岬の金剛福寺へ。 途中、道の駅ビオスおおがたでトイレ休憩。 足摺スカ…

2024高知〜秋の陣

11月15日4時2分起床。 6時に家を出て、一路高知へ。 今回は88箇所の旅。 レンタカーをピックして、禅師峰寺〜青龍寺〜ドラゴン広場でランチ。 濃い生姜焼き定食。 清滝寺〜種間寺〜雪溪寺〜竹林寺、と予定は終了。 返却までに時間が余ったので、龍馬記念館へ…

24年7月高知行最終日

7月14日5時41分起床 高知最終日。 夕方の飛行機なのでのんびりしようと思ったが、そこは龍馬パスポート至上主義者の性。 高知橋からバスに乗って小1時間の旅をして、いの町紙の博物館へ。 前回もらった入場無料券を利用して、紙漉き体験。 龍馬パスポートの…

八十八箇所巡り再開

7月13日 高知2日目。 1日ぐずついた天気。 途中、何度か土砂降り。 8時過ぎにクルマを借りて一路室戸へ。 今日のお目当ては、室戸ドルフィンセンターでのトレーナー体験と、八十八箇所巡り。 龍馬パスポート至上主義者としては、体験クリアは欠かせない。 高…

24年7月高知行初日

7月12日4時56分起床 3月以来の高知に出発。 いつもより午後着便のため、朝はゆっくりと。 龍馬空港でレンタカーをピックして、西島園芸団地で、ししとう串とロコモコ丼ランチ。 歴史民族資料館、国分寺、善楽寺と巡り、ホテルへ。 夕飯は大丸裏の「ぼんくら…

色々トラブルに巻き込まれつつつつがなくミッション終了

3月31日5時47分起床 高知旅行最終日。 9時から横山隆一記念まんが館に行き、ラストのスタンプをゲット。 これで龍馬パスポート2段のスタンプが全部埋まり、高知駅前のこうち旅広場にパスポート交換に向かう。 ここでビックトラブル! スタンプにダブりがあり…

高知行2日目

3月30日5時57分起床 本日もひたすら龍馬パスポートのスタンプ旅。 朝、ホテルから徒歩で横山隆一マンガ記念館に。 そこから高知駅に戻りレンタカーピック。 龍河洞近所初のバーバリウム体験。 そこから一気に須崎駅前食堂で、ウツボと鍋焼き等ラーメン。 道…

高知行 龍馬パスポート旅

3月29日3時45分起床 11月以来の高知へ。 今回は龍馬パスポートのスタンプ旅。 ひたすら回って、観光して食べて買い物してスタンプをもらう。 マイラーのような旅程。 龍馬空港でレンタカーをピックして、奈半利駅の道の駅へ。 そこから田野駅〜岡御殿〜安田…

四万十ポークその2

11月26日6時15分起床 高知3日目。 市内を中心に龍馬パスポートのスタンプ集め。 朝一で県立美術館に行き、早めの昼を某うどん屋で物部川ししとうを食べる予定がすでに閉店していた。 ちゃんと告知してほしいよね。 とさでんの全線乗車可能な千円の1日チケッ…

荒技

11月25日5時17分起床 旅先には仕事ないしプールもない。 ゆっくり爆睡できるはずなのに、暖房と飲み過ぎで喉カラカラで目が覚める。残念。 朝っぱらから気がつかないうちに酷道439に入り込み、1日分の注意力を消費。 四万十市〜四万十とおわに気をつけろ。 …

ミニおきゃく

11月13日2時半起床。 目が覚めたら寝れなくなった。 それでも4時までベットの中にいた。 夜、高知ゆる県民倶楽部開催のミニおきゃくに参加。 さすが高知の集い、しこたま飲む飲む飲む。 さらに木曜日にまた飲む約束をするなんて、この距離の近さ。 妻と良い…

過去問3周終了

8月27日4時46分起床 帳尻合わせの日曜日。 プール、掃除、そして過去問の3周目終了。 自分が理解できてない分野の傾向は把握できた。 学校から支給された過去問集は21年までなので、これからはキャリ協のサイトにある過去問で対応しよう。 夜、高知について…

高知のおきゃく最終日

3月12日。 呑み疲れてる。 朝からひろめ市場〜空港のおらんくの食卓。

高知2日目

3月11日。 昼までポケモンGOをやった後、黒潮カントリーで塩にら焼きそば。長尾おながどり〜歴民記念館〜若宮神社。 夜ははりまや橋商店街〜飲み屋〜安兵衛屋台。 ランキング参加中高知

3回目のおきゃく

3月10日。 今日から高知。お客に参加してきます。 妻、オジサン3枚、女性陣4名の大所帯での臨戦です。 朝着いて車でにこ淵へ。昼は仁淀川えちごやカフェ。横倉山〜佐川。 夜はみんなが合流し、仙樹〜十刻〜ちょんまげラーメン。 ランキング参加中高知

高知2日目と夢

2日目は、観光客向けの乗り物一日券を買って、牧野植物園や龍馬郵便局、自由民権記念館へ行く。 昼はちょんまげラーメン。夜はごっ馳。 今回はおいしいカツオに当たらない。 2泊目の夢。 ペットシーツが全国的に品切れとなった。 バイヤーの僕は、奇跡的に手…

発見からの朝

昨日から高知入りしました。 今回は、妻が前回の帰りの便を1ヶ月間違えて予約してしまい、キャンセル出来なかった為の棚ぼた的高知ツアー。 ちょうど龍馬パスポートのニ段昇格があり、昨日は初めて龍馬が生まれた町記念館の土佐っ歩体験に参加。 龍馬はボン…

内緒だけど国内某所へ

5月21日(金)からお休みをいただき、いつもの龍馬県へ。 今回南国市で新たなスタンプラリーを発見! その一つの時計博物館に行くと、NHKの取材が入っており、 インタビューを依頼される。 そりゃぁ、時期的にマズいでしょ!と固く辞退。 TV的には東京から遊…

高知行まとめ

今回のベスト3 3位:大豊町の大杉 圧倒的なインパクト。元気もらいました。 2位:道の駅土佐さめうらの食堂「与作」 完全に見誤ってました。ちょうどお昼でしたが、ほぼ地元の人で満席。 自分が頼んだ「れいほく牛肉そば」もおいしかったですが、 ツレが頼ん…

高知③

今回は初の大豊町を目指す。 龍馬パスポートとあまり関係がない故に行く機会がなかったのだ。 金曜は室戸、土曜は高知市内に泊まった。 高知の朝、レンタカーを借り、嶺北方面へ。 途中「富田房江記念館」から「大杉」「美空ひばり」へ。 「桂月館」は日曜休…

情けない

高知から帰って、日記に間が空いてしまった。 いかんいかん。 高知はいつも良い。 今回のヒットは杉の大杉。 あこうの木と言い、高知はすげぇ。

来高②

図らずも食倒れた1日。 よく寝た朝は、ヘルシーな宿モーニングで目を覚ます。久しぶりにトーストをいただく。 宿〜海の駅とろむを通り過ぎて、安田まちなみ交流館〜安芸しらす食堂。この2か所は毎度道迷う。 龍馬パスポートの冊子の電話番号、住所が間違って…

来高①

朝一の便で高知へ。 今回は室戸、東高知を攻略。 高知にはスタンプラリーが数多あり、一軒一軒潰していくのが楽しい。 それなりに入館料はかかりますが、そのおかげで、前回昨年末に龍馬パスポート免許皆伝になりましたよ。 ということで、初日は、 安芸歴史…

週中の祝日は何もなくても楽しい

天皇誕生日。 今朝もいそいそとプールへ。クロール42分。 帰宅して、猫の世話&トイレ掃除。 金曜日の旅行の段取り。今回は室戸へ。 ぐずぐず、うとうとしつつ、夕食は自宅で日本酒。 外出も大したこともしない日もまたよし。 今日もありがとう。